GitLab – ソースコード管理サービスOSS構築,WEB/APP開発
プライベートソースコード管理システムの構築
オープンソースのソースコード管理システム「GitLab」を利用し、構築します。
ソースコードを一括して管理する事ができます。
変更した箇所、追記箇所を明確にしてくれるので今までの管理をより早く行う事ができます。
GitLabとは
Gitベースのソースコード管理機能や、マージリクエストによるレビュー機能を備えたサービスです。
Issue (課題) の管理、コードレビュー、CI と CD (継続的デリバリ) をひとつの画面で行うための統一的な機能を提供しています。


GitLabの機能

ユーザ/グループ管理機能
ユーザ/グループにはそれぞれ名前空間が設定されます。
各種アクセス権限を設定できます。

リポジトリ管理機能
ブラウザ上で、リポジトリ作成/ユーザ管理/コミット管理/ブランチ管理/フォーク/プルリクエストなどの処理を行えます

認証連携機能
LDAP(ネットワーク機器やユーザーなどの情報を管理/接続するプロトコル)などの認証機構との連携も可能なため、大規模環境でも利用できます。
GitLab | GitBucket | Gitblit | Gogs | |
---|---|---|---|---|
操作性 | 快適かつ機能が豊富 | 快適 | 快適 | 快適 |
使いやすさ | 少し慣れる必要あり | 直感的 | 慣れが必要 | GitHubに似ている |
SSH | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
日本語対応 | × | × | △一部対応 | ○ |
動作環境
対応OS | ・Linus(基本的に対応されているOSになります) |
---|---|
Omnibus パッケージ | ・Ubuntu・Debian・CentOS・openSUSE |
CentOSパッケージ | ・Red Hat Enterprise Linux・Scientific Linux・Oracle Linux |
サポート非対応 | ・Arch Linux・Fedora・FreeBSD・Gentoo・macOS |
導入からご利用開始まで

STEP01 お問い合わせ
お客様のご要望をヒアリングシートにてお伺い致します。
ご要望に合うよう費用や作業の流れをご説明致します。
ご要望に合うよう費用や作業の流れをご説明致します。

STEP02 導入作業
導入作業につきまして、弊社または出張での導入作業を致します。

STEP03 ご利用開始
導入作業後、すぐにご利用いただけます。
万が一トラブル発生時のサポートにも対応いたします。
万が一トラブル発生時のサポートにも対応いたします。