KUSANAGI導入サービス-WordPressを高速運用WEB/APP開発
WEBサイトの表示スピードを高速化
みなさんは今まで、見たいサイトがなかなか表示されずにイライラしたことありませんか?誰しもが一度は経験していることではないでしょうか。
Googleの統計データによると、ページが表示されるまでに3秒以上かかると、53%のユーザーが離脱してしまうという結果があります。
サイトスピードは、Googleのアルゴリズムの評価項目にも表示パフォーマンスとして組み込まれており、SEO対策に欠かせないポイントのひとつとされています。
モバイルファーストと言われている近年、特にスマホにおける表示パフォーマンスが重要視されており、サイトの表示スピードの改善はUXの向上、そしてSEO対策としても非常に重要視されています。
サイトスピードの改善は、すでにリリースされているサイトであっても、KUSANAGIを導入するだけですぐに改善することができるため、結果が出るまでに時間のかかるSEO対策を気軽に確実に行うことができます。
超高速CMS実行環境「KUSANAGI」とは
「KUSANAGI」は、プライム・ストラテジーが開発・提供する世界最速クラスの仮想マシンイメージです。
「高いパフォーマンス」と「高度に強化されたセキュリティ」に特化しており、実際に多くの企業のコーポレートサイトやメディアサイトに採用されています。
ハードからOS、PHP、データベースまでウェブシステムが高速化するように調節されており、WordpressにKUSANAGIを組み込むことで約15倍程度の高速化を実現することができます。
WEBサイト高速化をするメリット
SEO順位の向上に直結
Googleアルゴリズムの評価項目のなかに、表示パフォーマンスが組み込まれています。そのため、スピードの早いサイトは遅いサイトに比べてSEOで優位になり、SEO上位表示が期待できます。
一人あたりのPV数の増加
表示スピードが上がることで、ユーザーは他のページも閲覧するようになり、直帰率が下がりサイトの平均滞在時間が伸び、PV数の増加に繋がります。
スマホユーザーへの影響
WEBサイトはモバイルファーストと言われており、PCよりもスマホで閲覧されることが多いです。不安定な通信環境でもストレスなく閲覧できるために、高速化やサイトの軽量化がより重要になります。
KUSANAGI導入事例
弊社のコーポレートサイトではKUSANAGIを実際に導入しています。
導入前と導入後でトップとWORKのページをそれぞれ計測しました。(Google PageSpeed Insightsで計測)
Google PageSpeed Insightsの指標では以下のように点数が分けられています。
・0~49(赤):悪い
・50~89(オレンジ):改善が必要
・90~100(緑):良い
弊社のKUSANAGI導入前はいずれのページも90以上には到達していませんでした。
では実際にKUSANAGIを導入、サーバ移行をします。移行後にサイトの軽量化、画像最適化や不要なjs,cssの削除など、よりスピードが早くなるように調整をします。
その後、再度PageSpeed Insightsで計測した結果が以下になります。
KUSANAGIを導入する前と後で、トップページのモバイルは+57、パソコンは+27あがりました。
WORKはモバイルが+42、パソコンは+15あがりました。
このように、KUSANAGI導入とサイトの調整を行うことで、ページスピードを大幅に改善することが可能です。
KUSANAGI設定・導入サーバへの移行作業を一貫して行います
「KUSANAGI」は、通常のレンタルサーバーには使えません。別途VPSの契約が必要です。KUSANAGIに対応しているVPSで、弊社で対応できるVPSはAWSになります。
KUSANAGI導入に伴い必要になるAWSサーバ構築、移管、GoogleのPageSpeed InsightsやLighthouseを指標にしたスピード改善の調整を一貫して承ります。
独自ドメインのメールサーバを利用している場合、メールサーバの移行作業も対応いたします。
KUSANAGIの利用自体は月額料金は基本発生いたしませんが、サーバー料金が発生いたします。ご希望に合わせたプランのご相談も承りますので、お気軽にご相談ください。
料金表
プラン名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
KUSANAGI導入サービス | ・KUSANAGI導入 ・サーバ移行 ・移行後10日間の無償サポート <オプション> ・CDN導入 ・スピード改善のためのプラグイン導入とタグ修正 ・PWA/AMP化 | 15万円〜 |
導入からご利用開始まで
STEP01 お問い合わせ
ご要望に合うよう費用や作業の流れをご説明致します。
STEP02 導入作業
STEP03 ご利用開始
万が一トラブル発生時のサポートにも対応いたします。